2016年3月29日火曜日

小さな植物標本


いつもの天然石のアクセサリーから少し離れて・・・

自然の形や色はそのままに、ドライフラワーに触れてみました。




自宅にあった手のひらサイズのガラス瓶に、

ひとつひとつ、丁寧に詰め込んで。


すりガラス風のラベルに、

植物の学名を印刷してラベルを作成してみたり・・・



心のペースにまかせて、

少し時間がゆっくりと進んでいるようなそんな感覚。






ケンタウレ・アメリカーナ

シュッシュッとした不思議な形。

繊細でさわってみると程よい弾力感が好き。








3月になると人気が高まる、ミモザ。

黄色い小さな花と繊細な葉の形が、繊細すぎて触ると壊れそう。


そんな思いでガラス瓶に詰め込む。







ピンク色のつぶつぶとした形が愛らしい、ピンクペッパー。

こちらはスパイス(香辛料)としてもお馴染み。







アネモネの赤い花。

がくや葉の雰囲気もそのままにドライフラワーになった。

赤のほかに、青、紫がある。



小さなつぼみも咲く前にドライフラワーになってしまったけれど、

こんなふうにガラス瓶に閉じ込められるなんて、

思ってもみなかったことだろう。




鮮やかなパープルブルーの花は、デルフィニウム。

イルカ(ドルフィン)が名前の由来になっているという、

さわやかな花。







山奥の森林を切り取ったような、シダーの枝先。

ほんのりと香るのは、アロマオイルでもおなじみのシダーウッド香り。






繊細な細い糸のような姿は、ニゲラの花。

不思議な風船のような実をつける前は、

こんな華奢な花をつける。

花は白と青がある。


実が大きすぎて、こちらのガラス瓶には入らなかったので、

後日、大きなガラス瓶に詰めることに・・・





植物標本を少しだけ、ご紹介しました。



2016年3月22日火曜日

生活の変化と気持ちの持って行き方


ようこそ、私のブログにいらっしゃいました。

春になり昼間は暖かくなりましたが、

夜はまだまだ肌寒いので、温かい飲み物など召し上がりながら、

まったりとブログを読んでくださいませ。



今日の紅茶

TEAPONDさんのセレクトティーバッグセットから、

ミルクキャラメルティー と ネパールティー

 






ミルクキャラメルは本当にキャラメルの小さな角切りが入っていますから、

じっくり抽出するとキャラメルの甘みも深みを増します。

うれしい変化が楽しめる紅茶ですね。





ネパールティーはミストバレー農園で収穫された紅茶。

こちらの紅茶メーカーさんは、茶葉の収穫された農園まで、

しっかりと、トレーサビリティー管理されています。






しかも、こんな胸きゅんしちゃうパッケージに入っているので、

自分へのご褒美に、誰かへの贈り物にぴったりですね。





ちなみにミルクキャラメルティーは家族が飲んでしまったので、

私は一口だけ飲ませてもらいました。

今度は、缶入りでミルクキャラメルティーを買わなくっちゃ♪















ここ最近、少し緊張感を持ちつつ、生活しいています。



今週から、生活のリズムが少し変化することもあり、

気持ちのメリハリはもちろんのこと、

一日の中で家事をする時間と、自分のお仕事の時間について、

ぐっと考えて動くようになりました。



これまでのスケジュールを3時間くらい早く動く必要がありそう・・・・




2月は「1時間早く動く」という目標でしたが、

どうやら、これは3月からのスケジュール変更のための練習みたいなものだったようで、

事前にハイヤーセルフが用意してくれたのかもしれない!と、

感謝しているところです。



そうはいっても、すぐにはできないので、

少々、胃腸を痛めたようで、口内炎&胸焼けを起こしております。






食欲がないので、今朝はソーセージとセロリのスープで朝ごはん。

ストレスがあるときは、得意な作業を選んでお仕事を進めます。



ずばり、私の得意なことは細かいこと。

調べもの、ラベルつくり、標本つくり・・・




先日、ドライフラワーで標本作りをしました。

事前に仕入れた特別なドライフラワーたちを丁寧にはさみで切って、サイズを揃えて、

バランスを見ながら、入れる長さや量を調整しつつ、

手のひらサイズのガラスの瓶に詰めていきます。






こんなにたくさんの種類のドライフラワーが自宅にあったんですね(笑)

自分でもちょっとびっくりしつつ、

でも、これだけたくさんの種類が用意できて、気分爽快!!



これだけでは、誰でもまねできることですから、

ココから私の本領発揮です。







ドライフラワーになっている植物を、ひとつひとつ名前を調べます。

そして、学名も調べます。

これが予想以上に大変でした!




人気が高くて、品種改良が多いバラやチューリップは、

学名がなかなか見当たらないんです。

学名よりもやはり、品種名として流通しているから仕方ないんですが。




そして、学名を小さなラベルにしていきます・・・

これを最終的には、植物標本のガラス瓶に貼るのですが、






ガラス瓶にラベルを貼らずに、写真撮影をしてしまいました!!


最終的に画像処理の時に気づいたのですが、

やっぱり学名ラベルがなかったら、ダメですね・・・




しかも、これを販売するブランド名『 Salvage Craft Works 』のラベルも

一緒に作ったのですが、書体を間違えているし!!(泣)



何、やってんの!?と自問自答しました。

まぁ、ストレス環境下での作業なので、失敗することも十分に理解して、

自責するのはほどほどにしました。


ここの配分を間違えて、自分を責めても何にもなりませんからね。

この日の写真撮影は練習ということで、気を取り直します(笑)




今日は、念のため、学名ラベルの最終確認をしました。

それから、ブランド名のラベルも作り直し。

ひとまず、先日のお仕事の後始末はついたので、

今度、お天気がいい日に、じっくり写真撮影する楽しみとしておきます!



綺麗に撮れたら、またご紹介しますね!

ではまた~

















2016年3月18日金曜日

今日は今日のあるがまま


私のブログにどうぞいらっしゃいませ。

今日は先週から感じていることを書いています。


温かい飲み物などを召し上がりながら、読んでいただければ幸いです。




ちなみに今日の紅茶はこちら。
TEAPONDさんのGarden of Fragrance


紅茶というよりフルーツティーですね。







透明感のあるルビー色が美しく、

とても安らかな気持ちになります。









今朝どうしてか理由はまったく不明ですが、

突然、すごく大きな幸福感に包まれました。

いつもと変わらない、木曜日の朝です。


なので、こんなツィートをしていた午前。




『 あのね、思っていること・感じてることを素直に言えるってホント幸せよね。
最近、TwitterとかFacebookとか、
知人の投稿を見たり、自分も投稿してるだけで、そう感じるのよ。
なんて自由で幸せなんだろうって。幸せすぎて笑えるw 』







いつも私のTwitterやFacebook投稿をご覧になっている方は、

よく御存じと思いますが、

ちょっと前の私は、ひとりもがき苦しんでいたし、悲しんでいたし、

結構ダーク&ディープな世界に片足を入れていました。



片足?ううん、両足をつけて、足湯気分でしたよ。






先週の3月11日はちょうど1週間前になりますね。

忘れてはいけない日と多くの人が追悼のコメントや投稿をされていました。




私は、あえて、この日だけ投稿を控えていました。




毎日、ちょこちょこ投稿する私のコメントよりも、

この日は多くの人がコメントするだろうし、

そのコメントや投稿の方がずっと大切だなと思いました。

何より、被災に合われた方が発信している情報を受け止めたいと感じたんです。



そして、5年前のあの時、

インターネットやSNSでは伝えきれなかった、多くの方の声が

その日はこの世界に満ち溢れていただろうと思い、

そうすることが私なりの哀悼の意でした。




冒頭に私がツィートした文章の内容は、

この思いが今の自分の生活への感謝に繋がったのかもしれません。






画像はおとといの今日の紅茶。

ミルクティーとともにいただいたのは、
ホワイトデーに友人にあげようと焼いたカヌレ。

見事に失敗したので、自分で食べているところw

黒く焦げているところは、実はチョコレート。
少し焦げてビターな甘みが私は気に入っています。




何気ない、毎日があることがどれだけ幸せなことか。

見えない幸せを大切にしたいと思います。





ちょうど一年前の私は、自身の心臓手術を控えて、

健康の大切さをしみじみと感じていたし。


手術は無事に終わり、1年後の私はこうして健康です。




起業したばかりの頃、ネットショップに注文がまったく入らない時期があり、

(考えてみれば、当たり前なのですが)

ひどく落ち込んでいましたし、

数百円の品物でも、ご注文をいただけることがどれだけ嬉しくて、

ウキウキしながら、発送の準備をしていたことか。



今は、常連様とお呼びしたいくらい、何度もご注文してくださる方がいらっしゃったり、

公式FBページの「いいね!」を100もいただいたり、

いただいたご注文数がもうじき1000を迎えることができそうです。




そもそも、数ではないんですよね。

私の作ったアクセサリーや雑貨を手に取り、

「かわいい」「素敵」「嬉しい」と思ってくれる方がいらっしゃること、

そんな方と自分の作品が巡りあう機会をいただけたことが本当にありがたい。




世界ってこんなにも感謝することが溢れている!

強く、そう感じます。




だから、本当に小さなことにも感謝しちゃう(笑)

蛇口の水漏れが直ったことだけでもうれしくてうれしくて。





先月からお風呂のHOT WATERの蛇口が壊れて、

ポタポタ、水が漏れていたのが、今月に入ってツツツツーと結構な水漏れに発展していました。


『あー、水がもったいない。

それどころか、HOT WATERだからガス代も無駄にしているんじゃ?』

お風呂に入るたびに、したくない無駄使いをする状況になり、

ひとりイライラして、せっかくのリラックスタイムが私にとっては苦痛でした。



でも、旦那様にお願いして、大家さんに相談してもらったら、

(もともと、旦那様が独身時代から住み続けているアパートなので、
私よりも旦那様が交渉するべきと旦那様にお願いしました。)


1時間もしないうちに修理してもらえました。

しかも、消耗品だからと大家さんが費用を持ってくれて、

我が家は無料で直していただいたのです。





そのあと、すぐにお風呂に入って、心からスッキリしたのでした。



私って単純ですね。

そう、人の心って意外に単純なんです。

気持ちは移ろい、変化しやすいものだけれど、

コントロールすることができると、最近、とても実感しています。







明日も、世界は感謝することに溢れているでしょうね!

ではまた!








2016年3月11日金曜日

今日の紅茶

このタイトルがつかない日ももちろん、紅茶は飲んでいます。

むしろ、飲まない日があったら珍しい。




今日の紅茶

フランス在住日本人である知人から購入した紅茶。

フランス・リプトンの4缶セット。








そのうちの青い缶の紅茶を開けてみました。

RSSIANEARL GREYとフランス語表記があります。

ロシアンアールグレイ?





矢車草の花びらと思われる花弁と、

オレンジピールのドライが茶葉の間から見えました。




つまりはLady Greyっぽいブレンドですね。


なぜ、「っぽい」と曖昧な言い方をしたかというと、

そもそも、Lady Grey は矢車草の花弁が入った、フルーツの香りをつけた紅茶です。

この名前はTWINNINGの登録商標なので、

まさか、まったく同じものをFRANCE LIPTONが発売しているわけではありません。






美しい矢車草の花弁の入った紅茶は、ほかの多くの紅茶メーカーから発売されています。





先ほど、私もインターネットで調べてみたところ、

初めて見る紅茶メーカーでも販売しているのを発見。

とてもパッケージやインターネットのページ作成が細やかで美しかったので、

思わず購入してしまいましたw



今日の紅茶

フランスリプトン ロシアンアールグレイ

お茶菓子にはモンブランタルト(マリオデザート)




ケーキはひとあし早いWhite Valentine Day の贈り物です。


マロングラッセの濃厚な甘み

タルトの優しいクリーム

ミルクティーの程よい苦み

この味のバランスが絶妙!!


2016年3月8日火曜日

春の宴

すでにFBでは、投稿させていただいたので、だぶりますが、


3月5日は、私の旦那様のお誕生日であり、

私たち夫婦の結婚記念日でした。

(入籍記念日はまた別の日ですが)



そうはいってもその日の当時は、旦那様はお仕事。

私も連日、何かとバタバタしていまして、

普段通りの慌しい朝の風景でしたから、



私はお祝いのカードをこっそり、前夜に書いて、

朝、旦那様が絶対気付くであろう場所にカードを置いておきました。

こういうの、サプライズっていうヤツ・・・

たまにはやってほしいな(笑)









そんな私の消化不良な気持ちを一掃してくれるお食事をしてきました!

3月6日の夜はこんなお庭の眺める、個室で

私たちの住む小さな町では一番、上質で高級なところです。


しっかり一品ずつ、画像を撮影してしましたw




最初の1杯目は日本の白ワイン。

すぐに酔いが回った私は、ノンアルコールカクテルに切り替えましたが、

かなりの甘口でチョイスを失敗した模様。

次回は素直にウーロン茶にします。









私たちが結婚記念日のお祝いで予約したので、

お品書きにはない、お赤飯のサービスをしていただきました。

ありがとうございました。



少しだけ、高級日本酒を・・・




大きなお皿の中心に上品に盛り付けられた

黒毛和牛サーロインステーキ。

どうして!?と思うほど、柔らかい・・・






デザートは苺プリンと苺レアチーズケーキ



えっと・・・プリンが苦手、レアチーズケーキが苦手な私は、

特別に宇治抹茶のわらび餅。

和のお食事はデザートも和で〆たい!





どれもこれも素晴らしい美味しさ。

贅沢で優雅な空間。

素敵な記念の宴になりました。



入口を入り、個室へ向かう廊下には、

立派な雛壇が飾られていました。

そうですね、3月ですものね。




2016年3月2日水曜日

自分をもてなす

昨日のブログでは、「自分をもてなすって大事」と書きました。

ここ最近の私の「自分をもてなす」時間の風景。


・・・といっても、質素なものが大好きなので、とりわけ贅沢なことはしませんw



いつも晩御飯の片付けで、流しで食器を洗っている間、
フルーツゼリーを作るようになりました。

かなり簡単ですw
フルーツジュースを鍋で火にかけ、
そこへゼラチンを加えて、溶かしていきます。



フルーツジュースはできるだけ果汁100%で、加糖されていないもの。
粉ゼラチンは小分けで売られているので、計量する手間もありません。


ゼラチンが溶けたら、粗熱をとり、保存容器やガラス容器に流し込み、
ひと肌まで温度が下がった頃に冷蔵庫へ入れて、一晩、よく冷やします。





今回はピンクグループフルーツ。

こっくりとした色合いもほろ苦い味も大好きです。






そして、朝起きたら、グラスにそのフルーツゼリーを盛り付けて、

食べる直前には、蜂蜜をかけていただきます。





とろりと流れる蜂蜜をまったり眺めるのも気分が落ち着きます。




今日の蜂蜜はドイツ産のアカシアの蜂蜜。

このボトル容器の側面にある、凸凹とした蜂の巣の模様が

グッと私の心をぐっとつかみました。



ジャケット買い、ジャケ買、

パッケージ買、パケ買、

それですねw








やるべきこと、やりたいこと、やらなくていいこと、

頭の中はごちゃっとしているようで、意外にスッキリしています。



特異体質なのでしょうか?

やらなくていいことがあって、

それに気を取られたり、そっちの方向に進みそうになると、

私の体の防衛本能が目を覚まします。






小さな発疹ができます!

ひとつやふたつ、ホント数が少なくてもかゆい!


手の甲とか、腕とか、「かゆ~い~」と無意識のうちに掻いているうちに、

ハッと気づく。

「あ、これ、やらなくていいのね。」




かゆい部分をよく見ると小さな発疹。

私の身体が必死に私の脳に、メッセージを発信している。





「それ、やらなくていいから!気分を切り替えて」

「そんなの、考えなくていいから!考えても無駄だよ」

「それ、パンドラの箱だから。中身は見なかったことにして」


発疹はかゆくなるので、できたらE-mailでメッセージ伝えてほしいと思うw



会社員時代もこの発疹が私を助けてもらったな!

自分の力量ではどうしようもない問題、だけど、実はどうでもいい問題で、

私が追いつめられると、この発疹たちは必死に(?)私にメッセージを送り続けてくれた。

感謝、感謝。



昨日の雪が吹雪く広島の風景です。

雪が降る面影と公園のライトが幻想的でしょ。



2016年3月1日火曜日

応急処置って大事

ブログ、ちょっと空いてしまいましたね。

タイトルに応急処置ってありますけど、
特にケガとかしてないですよ。

ご安心ください。








心の応急処置です。

何か、壁にぶち当たったり、
解決方法がわからない問題に直面したり、
言葉に表現するのも難しいほど、悲しいことを経験したり。

人は生きているといろんなことがありますね。

嬉しいことも、悲しいことも、楽しいことも、怒れることも。



すべてもをうまく乗り越えるのは、簡単なことじゃありません。

でもね、時間が経って、自分の考え方が変わると、


過去の一大事の事件や問題を改めて思い返してみると、
案外、そんな大きな問題に感じないときがあります。

そう感じるまでにどれくらいの時間が必要か、誰にもわかりませんが、

そう思える時が必ず、来るんです。


だから、今、そうなる時があるってことを信じて、
今をあきらめないでください。




あきらめずに自分を信じて。

少し前を向くだけでいい。

心の応急処置、忘れないでくださいね。





その時が来るまでの時間は、本当につらくて長く感じるものですね。

気持ちもグラグラ、揺れ動いて、

気分もグダグダ。

やればやるほど、うまく行かなくて、

こんな情けない自分は誰にも見せられないと、

部屋に閉じこもりたくなります。



自分から負のスパイラルに、どっぷり浸かっているんです。



そんな揺れ動いて、もがき苦しむ経験は、『苦労』とも言います。







『苦労』って言葉を噛み砕いてみると、

苦しみを労う(ねぎらう)、労わる(労わる)


こんな解釈もできます。



国語辞書で労う(ねぎらう)、労わる(労わる)について調べてみたら、

どちらも意味は、『苦労や骨折りについて、感謝する』




使い分けのポイントは、

『ねぎらう』は、言葉をかけたり、品物を贈ったりするなど、具体的な行為が伴う。

『いたわる』は、そういったことは必ずしも伴わず、それとなくそういった思いやりなど、精神活動を示すことが多い。




そうなんです、『ねぎらう・いたわる』の言葉だけでも

『苦しいことに感謝する』って意味があるのに、

さらに『苦』と付けているんです!


『苦労』の言葉の裏には、『苦労』を乗り越えようとする人に対する思やりがあったんです。



それはもう、本当に苦しかったね!でもよく頑張ったね!










・・・『苦労』って言葉、安っぽく捉えていたの自分でもかなりびっくり!


『苦労』している自分は、ちゃんと労っていますか?労わっていますか?






『若い時の苦労は買ってでもせよ』

なんてことわざもあるようですから、苦労もいいものらしいですね! 

↑かなり前向きで楽観的な私の捉え方でごめんなさい。









今日は4年に一度の閏日。

なんか、今日の私、賢そうなことを書いていますね(笑)


自画自賛!

賢こげな私、閏日だけに出てくるのかな(笑)







いつも『自分は苦労ばかりしている』と嘆いている方は、

こんな珍しい日くらい、自分を大切にして、自分を労ってもてなしてあげてくださいね。




こんな日くらい、思考回路を負のスパイラルから救い出し、

考え方の切り替えのきっかけにしてみてはいかが?