2016年3月1日火曜日

応急処置って大事

ブログ、ちょっと空いてしまいましたね。

タイトルに応急処置ってありますけど、
特にケガとかしてないですよ。

ご安心ください。








心の応急処置です。

何か、壁にぶち当たったり、
解決方法がわからない問題に直面したり、
言葉に表現するのも難しいほど、悲しいことを経験したり。

人は生きているといろんなことがありますね。

嬉しいことも、悲しいことも、楽しいことも、怒れることも。



すべてもをうまく乗り越えるのは、簡単なことじゃありません。

でもね、時間が経って、自分の考え方が変わると、


過去の一大事の事件や問題を改めて思い返してみると、
案外、そんな大きな問題に感じないときがあります。

そう感じるまでにどれくらいの時間が必要か、誰にもわかりませんが、

そう思える時が必ず、来るんです。


だから、今、そうなる時があるってことを信じて、
今をあきらめないでください。




あきらめずに自分を信じて。

少し前を向くだけでいい。

心の応急処置、忘れないでくださいね。





その時が来るまでの時間は、本当につらくて長く感じるものですね。

気持ちもグラグラ、揺れ動いて、

気分もグダグダ。

やればやるほど、うまく行かなくて、

こんな情けない自分は誰にも見せられないと、

部屋に閉じこもりたくなります。



自分から負のスパイラルに、どっぷり浸かっているんです。



そんな揺れ動いて、もがき苦しむ経験は、『苦労』とも言います。







『苦労』って言葉を噛み砕いてみると、

苦しみを労う(ねぎらう)、労わる(労わる)


こんな解釈もできます。



国語辞書で労う(ねぎらう)、労わる(労わる)について調べてみたら、

どちらも意味は、『苦労や骨折りについて、感謝する』




使い分けのポイントは、

『ねぎらう』は、言葉をかけたり、品物を贈ったりするなど、具体的な行為が伴う。

『いたわる』は、そういったことは必ずしも伴わず、それとなくそういった思いやりなど、精神活動を示すことが多い。




そうなんです、『ねぎらう・いたわる』の言葉だけでも

『苦しいことに感謝する』って意味があるのに、

さらに『苦』と付けているんです!


『苦労』の言葉の裏には、『苦労』を乗り越えようとする人に対する思やりがあったんです。



それはもう、本当に苦しかったね!でもよく頑張ったね!










・・・『苦労』って言葉、安っぽく捉えていたの自分でもかなりびっくり!


『苦労』している自分は、ちゃんと労っていますか?労わっていますか?






『若い時の苦労は買ってでもせよ』

なんてことわざもあるようですから、苦労もいいものらしいですね! 

↑かなり前向きで楽観的な私の捉え方でごめんなさい。









今日は4年に一度の閏日。

なんか、今日の私、賢そうなことを書いていますね(笑)


自画自賛!

賢こげな私、閏日だけに出てくるのかな(笑)







いつも『自分は苦労ばかりしている』と嘆いている方は、

こんな珍しい日くらい、自分を大切にして、自分を労ってもてなしてあげてくださいね。




こんな日くらい、思考回路を負のスパイラルから救い出し、

考え方の切り替えのきっかけにしてみてはいかが?




0 件のコメント:

コメントを投稿